0
0

個人情報
処理方針

ウェブスター編入学院 (www.vividvoca.com以下「学院」といいます)が提供するオンライン教育サイトは、会員の個人情報を重要視し、会員個人のプライバシーを積極的かつ効果的に保護し、通信秘密保護法、電気通信事業法、情報通信網利用促進及び情報保護などに関する法律など、情報通信サービス提供者が遵守すべき関連法規上の個人情報保護規定及び情報通信部が制定した個人情報保護指針を遵守しています。

 

当学院は、以下のように個人情報取扱方針を明示し、会員がオンライン上で当学院に提供した個人情報がどのような用途と方法で利用されており、個人情報保護のためにどのような措置を取っているかをお知らせします。当学院の個人情報取扱方針は、政府の法律及び指針の変更や学院内部方針の変更などにより、随時変更されることがあり、これによる個人情報取扱方針の継続的な改善のために必要な手続きを定めています。 そして、個人情報保護方針を改定する場合、当学院は個人情報保護方針が変更される場合、お知らせを通じてお知らせしています。

 

ウェブスター編入学院の個人情報処理方針の主な内容は以下の通りです。

1.個人情報の処理目的
2.取り扱う個人情報の項目
3.個人情報の処理及び保有期間
4.個人情報の第三者提供
5.個人情報の委託
6.利用者と法定代理人の権利とその行使方法
7.個人情報の破棄
8.個人情報自動収集装置の設置・運営及びその拒否に関する事項
9.個人情報保護責任者
10.個人情報の安全性確保措置
11.個人情報処理方針の変更に関する事項
12.個人情報に関する苦情サービス

 

1.個人情報の処理目的

当学院は、次の目的のために利用者の個人情報を処理します。
▪️ オンライン講義の利用に伴う受講決済及び本人確認
▪️ 会員管理 : 会員制サービス利用による本人確認、不正利用防止、苦情処理、告知事項伝達、会員管理
▪️ イベントなどの広告性情報伝達
▪️ その他 : 紛争調停のための記録保存、会員の各種合格有無確認及びその他の統計資料算出

 

2. 取り扱う個人情報の項目

▪️ 会員必須項目 : 氏名、ユーザーID、Eメールアドレス、パスワード、電話番号

▪️ 会員選択項目 : 受験分野

▪️ 個人情報収集方法 : ホームページ会員登録

 

3. 個人情報の処理及び保有期間

個人情報の処理及び保有期間は以下の通りです。
▪️ 保有項目:個人情報処理項目と同じです。
▪️ 保有期間:利用契約に基づく会員資格が維持される期間中。

原則として、個人情報の収集目的または提供された目的が達成されると、遅滞なく破棄します。 ただし、会員脱退後も関係法令の規定により保存する必要がある場合、当学院は下記のように一定期間、会員情報を保管します。

契約または 청약철회等に関する記録 : 5年 (電子商取引等における消費者保護に関する法律)
代金決済及び財貨等の供給に関する記録 : 5年 (電子商取引等における消費者保護に関する法律)
消費者の苦情または紛争処理に関する記録:3年(電子商取引等における消費者保護に関する法律)

 

4. 個人情報の第三者提供

当学院は、原則として利用者の個人情報を外部に提供しません。 ただし、以下の場合は例外とします。
- 利用者が事前に同意した場合
- 法令の規定に基づき、または捜査目的で法令に定められた手続きと方法により、捜査機関の要請がある場合。

 

5. 個人情報の委託

- 当学院は、円滑で充実したサービスを提供するため、個人情報の取り扱いを他者に委託することがあります。
- 当学院は、個人情報の処理と関連して下記のように業務を委託しており、関係法令に基づき、委託契約時に個人情報が安全に管理されるように必要な措置を講じています。 また、委託処理する情報は、円滑なサービスを提供するために必要な最小限の情報に限られています。

▪️ 学園の個人情報委託処理機関及び委託業務の内容は下記の通りです。

NHN KCP: クレジットカード決済、口座振替

 

6. 利用者と法定代理人の権利およびその行使方法

利用者と法定代理人は、いつでも次の各号の事項について個人情報の閲覧/訂正を要求することができます。
   1) 学園が保有する利用者の個人情報
   2) 学園が利用者の個人情報を利用したり、第三者に提供した履歴
   3) 学園に個人情報の収集・利用・提供等の同意をした履歴

   利用者は、サイトの[マイ情報の表示] - [アカウント設定]メニューから直接自分の情報を閲覧、訂正することができ、別途、個人情報保護責任者に書面、電話、電子メールなどを通じて個人情報の閲覧、訂正を要請することができます。

利用者と法定代理人は、いつでも自分の個人情報処理の停止を要求することができます。

利用者と法定代理人は、いつでも会員登録時に個人情報の収集、利用、提供などについて同意した意思表示を撤回(会員脱退)することができます。

同意撤回(会員脱退)は、学院ウェブサイトの[内情報表示] - [アカウント設定] - [会員脱退]メニューで本人確認手続きを行った後、直接同意撤回(会員脱退)をしたり、別途個人情報保護責任者に書面、電話または電子メールなどを通じて連絡すれば、遅滞なく利用者の個人情報を破棄するなど、必要な措置を取ります。 ただし、同意撤回(会員脱退)があっても、関係法令に基づき、最小限の情報が保管されます。

 

7. 個人情報の破棄

利用者が会員脱退をした場合には、直ちに関連する個人情報を破棄します。 個人情報の処理目的の達成、当該サービスの廃止、事業の終了など、その個人情報が不要になったときは、直ちに破棄します。

ただし、関係法令により一定期間保存しなければならない個人情報は、一定期間保存後、遅滞なく破棄されます。破棄手続き及び方法は以下の通りです。

▪️ 破棄手続き
会員の個人情報の保有期間が経過しても、関係法令により一定期間保存しなければならない個人情報は、別途のDBに移し、一定期間保存後、破棄します。 (文書の場合、別途の時限装置された保管箱に保管)別途のDBに移された個人情報は、法令による保有目的以外の目的で利用されません。

▪️ 破棄方法
- 電子ファイルの形で保存された個人情報は、記録を再生できない技術的な方法を使用して削除します。
- 文書で出力された個人情報は、シュレッダーで粉砕するか、焼却により破棄します。

 

8. 個人情報自動収集装置の設置/運営及びその拒否に関する事項

当学院は、利用者の情報を随時保存し、検索する「クッキー(cookie)」などを運用します。クッキーとは、学院のウェブサイトを運営するために利用されるサーバーがあなたのブラウザに送る非常に小さなテキストファイルで、利用者のコンピュータのハードディスクに保存されます。当学院は、次のような目的のためにクッキーを使用します。

▪️ クッキー等の使用目的
利用者のアクセス頻度や訪問時間などを分析、利用者の嗜好と関心分野を把握及び追跡、各種イベントへの参加度及び訪問回数を把握することで、ターゲットマーケティング及び個人に合わせたサービスを提供します。利用者はクッキーの設置に対する選択権を持っています。 したがって、利用者はウェブブラウザでオプションを設定することで、すべてのクッキーを許可したり、クッキーが保存されるたびに確認をしたり、あるいはすべてのクッキーの保存を拒否することもできます。

▪️ クッキーの設定を拒否する方法
はい:クッキーの設定を拒否する方法としては、利用者が使用するウェブブラウザのオプションを選択することで、すべてのクッキーを許可したり、クッキーを保存するたびに確認をしたり、すべてのクッキーの保存を拒否することができます。

設定方法例(Chromeの場合) : プライバシーとセキュリティ > サードパーティのクッキー > サードパーティのクッキーブロック

ただし、利用者がクッキーの設置を拒否した場合、サービス提供が困難になる場合があります。

個人情報保護責任者

学院は会員の個人情報を保護し、個人情報と関連した苦情を処理するために、以下のように個人情報保護責任者を指定しています。

 

9. 個人情報保護責任者

担当者 : キム・ジンヒョン代表
E-MAIL: vividvoca@naver.com
TEL: 053-286-5353

利用者は、サービスを利用しながら発生するすべての個人情報保護に関する苦情を個人情報保護責任者に申告することができます。学院は、利用者の申告事項に対して迅速に十分な回答をいたします。

 

10. 個人情報の安全性確保措置

学院は、利用者の個人情報を取り扱うにあたり、個人情報が紛失、盗難、漏洩、改ざんまたは毀損されないように安定性確保のために、次のような技術的、管理的対策を講じています。

1) 個人情報の暗号化 : 利用者の個人情報はパスワードによって保護され、重要なデータはファイルおよび転送データを暗号化したり、ファイルロック機能を使用するなどの別途のセキュリティ機能を通じて保護しています。

2) ハッキングなどに備えた技術的対策 : 学園は、ハッキングやコンピュータウイルスなどによって利用者の個人情報が流出したり、毀損されるのを防ぐために、外部からのアクセスが統制された区域にシステムを設置し、侵入遮断装置の利用及び侵入検知システムを設置し、24時間監視しています。 そして、ワクチンプログラムを定期的に更新し、突然のウイルスが出現した場合、ワクチンが出たらすぐにこれを適用することで個人情報が侵害されるのを防止しています。

3) 個人情報処理システムへのアクセス制限 : 学園は、個人情報取扱者に対するアクセス権限の付与、変更、抹消などに関する基準を策定し、パスワードの作成方法、変更周期などを規定運営し、その他の個人情報へのアクセス制御のために必要な措置を講じています。

4) ユーザーIDとパスワードは原則的に利用者だけが使用するようになっています。学院は、利用者の個人的な不注意でID、パスワードなどの個人情報が流出し、発生した問題と基本的なインターネットの危険性のために起こることに対して責任を負いません。 パスワードに対するセキュリティ意識を持ち、パスワードを頻繁に変更し、公共PCでのログイン時、個人情報が流出しないように細心の注意を払ってください。

 

11. 個人情報処理方針の変更に関する事項

当学院は、個人情報処理方針を改定する場合、少なくとも7日前にホームページのお知らせを通じて告知します。

 

12. 個人情報に関する苦情サービス

その他、個人情報侵害に関する申告や相談が必要な場合は、以下の機関にお問い合わせください。

警察庁サイバー安全局:(局番なし)182 (https://cyberbureau.police.go.kr)
大検察庁サイバー捜査課:(局番なし)1301 (https://www.spo.go.kr)
個人情報侵害申告センター(韓国インターネット振興院運営): (局番なし) 118 (https://privacy.kisa.or.kr)
個人情報紛争調整委員会(個人情報保護委員会運営):02-2100-2499

本個人情報処理方針で規定されていない事項は、関係法令の範囲内で当社の利用規約を優先的に適用します。

個人情報処理方針の施行日 : 2018年3月1日

바이브코리안 화이트 로고

カカオトーク相談

相談申し込み

電話相談

受講申し込み